こんにちは(^^)/
雨も上がっていいお天気ですが、花粉症に泣かされているおけいです(T_T)
さて、今日はうんちく第3弾! 「よさこい節」についてです。
[よさこい節」は高知県に残る民謡で、囃子詞として
「よさこい♪、よさこい♪」と歌われるもの。
その起源については色々あり、いまだ特定には至ってないそうです。
★掛け声説
慶長(1596~1615年)、山内一豊が高知城を築いたとき、作業場で歌われた木造り唄の
「ヨイショコイ」という掛け声が変化したとされる説。
★夜にいらっしゃい説
正徳(1711~1776年)、仲間由紀恵と西島秀俊の共演で映画化された
大奥女中の絵島と歌舞伎役者の生島新五郎の情話が
絵島節となって諸国に流行し、それが土佐に伝わって変化したとされる説。
★鹿児島説
鹿児島県の「夜さ来い晩に来い」という囃子詞を持つ民謡が伝えられたとされる説。
逆に、土佐から鹿児島に伝わったとされる説もあります。
★夜這い説
夜這いの風習と関連させて農耕生活の場で歌われていたと推定される説。
★土佐の昔言葉説
よってらっしゃいを意味する土佐の昔言葉とされる説。
★また、「吉原」には土地柄、日本中の歌が集まりますが、
「よさこい節」を想像させる曲調の
「新土佐節」が残っているそうです!(^^)!
たくさんの説がありますね~(*^。^*)
こんなにあるとは(*_*)
私はおばあちゃんから、「夜においで」という意味だよ。と聞きましたが、
その時はまだ小さかったのでそれ以上は深く聞く知恵もなく、
素直に、「へ~!そうながやぁ!」
と、ひとつ、賢くなった気分でした(^_^;)
鳴子工房こだかさフェイスブックは下記をクリック↓↓
姉妹サイト木作り工房できました↓↓
本日も鳴子工房のブログへお越しくださり
本当に ありがとうございます。m(__)m ペコリ
こちらを押して頂けると嬉しいです。(^^♪ →
応援 有難うございます。これでランキングが 上がっていきます!!
鳴子のことなら鳴子工房へ!!注文・お問い合わせは鳴子工房へ↑↑↑
投稿日: 2013年 2月 20日水曜日 at 2:15 PM
カテゴリー: ブログ、よさこい祭り関連、日々の出来事。
コメントをどうぞ