こんにちは(^^)/おけいです(*^。^*)
昨日、書いた「よさこい」の起源等を読んだ県外の友人から
「よさこいの始まりの歌詞?って、よっちょれよ~♪よっちょれよ~♪
でしょ?よっちょれよ、の意味は?」
と、質問が。。。
そういえば、当たり前のように自分たちの中に根付いているものだったから
あまり気にしなかったけど・・・
県外の人にはわからないよな~(*_*)
と、いうわけで、「よっちょれよ」って???
高知の人は「よっちょきよ」、「よっちょってよ」の意味でわかりますよね。
標準語では「寄ってください」のきつめの言い方ですかね。
「そこどけ、寄れ!」になるんでしょうか。
そこまで偉そうではないですけど、そんな感じ?
ん~、土佐弁を標準語に直して伝えるのって、難しい(T_T)
一部、逆の意味で「寄ってきてちょうだい」「寄ってこいよ」
という意味だと言われてるところもあるみたいですが、
前説の方が有力だと思います。
時々、土佐弁で喋っていると
県外の方に「それ、どういう意味?」って聞かれます。
特に私の場合は結構古い土佐弁も使うらしく
(本人はそんなつもりはないのですが・・・)(;一_一)
高知の若い子にも聞かれることも多くって(^_^;)
標準語になかなか変換できず、よく日本語が通じなくて困ってマス((+_+))
皆さん、そんなことないですか?
土佐弁を標準語に変換してくれる機能が携帯についてたらいいのに・・・
と、思う今日この頃であります<(_ _)>
鳴子工房こだかさフェイスブック←クリック
木作り工房通販サイト←クリック
本日も鳴子工房のブログへお越しくださり
本当に ありがとうございます。m(__)m ペコリ
こちらを押して頂けると嬉しいです。(^^♪ →
応援 有難うございます。これでランキングが 上がっていきます!!
鳴子のことなら鳴子工房へ!!注文・お問い合わせは鳴子工房へ↑↑↑
投稿日: 2013年 2月 21日木曜日 at 2:36 PM
カテゴリー: ブログ、よさこい祭り関連、日々の出来事。
コメントをどうぞ