ブログ

2021年 11月 16日火曜日

Withコロナ応援プロジェクト 鳴子寄付①

コロナ禍でも子ども達に元気に過ごしていただきたい!
そんな思いで「Withコロナ応援プロジェクト」を立ち上げました。

福祉施設・保育園・幼稚園・小学校の施設さまへ
当施設オリジナルの鳴子を寄付させていただきます。

と!いうわけでさっそく
「NPO法人えんJOY」さんから寄付の鳴子を
ご使用いただいている様子が届きましたのでご紹介します😊

☆1施設20組・全2000組限定☆
施設内の行事やレクリエーションにご活用いただけましたら幸いです。
鳴子工房こだかさのHPからお申し込みください。

●ご条件
・施設のHP、SNS等で寄付をした鳴子の使用状況を公開いただき、当施設までお知らせくださいませ。
また、HP、SNS等へ「鳴子工房こだかさ」からの寄付の記載をお願いします。

鳴子工房こだかさNET SHOP 詳細はこちら!


2021年 10月 29日金曜日

☆SDGsのピンバッジ☆

☆SDGsのピンバッジ☆

 

毎年10月に発表されるノーベル賞

みなさんも今年の日本人受賞者のうれしいニュースが

まだ記憶に新しいと思います。

 

ところで2019年にノーベル化学賞を受賞した吉野彰さん。

会見で吉野さんの胸元のバッジがちょっとした話題になりました。

その虹色の丸いバッジは、国連サミットで採択された、

SDGsのシンボルマークなんです。

 

SDGsとは、Sustainable Development Goals の略で

「持続可能な開発目標」のことです。

よりよい世界を目指すために掲げられた17の目標です。

SDGsのバッジに使われている17色は、この目標の数を表しています。

 

 

👆鳴子工房こだかさではこのようなバッジも作っています👆

 

エコバッグを持ち歩くのも

もう当たり前になってきました。

 

なるべく地産地消。食事は残さない。

使っていない部屋の電気は消す。

 

環境問題に関心を持つ。

 

すべての人々にとってよりよい、より持続可能な未来を築くために

できることから始めてみましょう!

 

 

鳴子工房こだかさNET SHOP 詳細はこちら!


2021年 10月 26日火曜日

☆鳴子型スマホスタンド『おけるき』のご紹介☆

☆鳴子型スマホスタンド『おけるき』のご紹介☆

鳴子のかたちをしたスマホスタンド
「おけるき(置ける木)」のご紹介です。

スマホスタンド以外にも、
インテリアとして写真立てに使用したり
実際の鳴子として踊ってみたり
楽しみ方はいろいろ🎵

・高知県産ひのき使用しています
・縦置きにも対応しています
・充電しながらでも置けます

サイズ/H20.5㎝×W8.5㎝×D約8㎝(バチを広げて立てた時の最大幅)
企画・卸元/有限会社宮地民芸
製作/鳴子工房

おうち時間に高知を感じてみてはいかがですか😊

鳴子工房こだかさNET SHOP 詳細はこちら!


2021年 10月 12日火曜日

☆キッズ鳴子のご紹介☆

キッズ鳴子のご紹介です。

手作りにこだわり、
職人がひとつひとつ
丁寧に作りました。

キッズの手にちょうど
良いサイズです。

マイ鳴子があると
保育園のよさこいの練習にも
気合が入ります!

鳴子工房こだかさNET SHOP 詳細はこちら!


2021年 10月 5日火曜日

☆ベビー鳴子のご紹介☆

ベビー鳴子のご紹介です。

出産祝い、お誕生日祝いに
『鳴子』のプレゼントはいかがですか。
お子さまに、お友達に、お世話になったあの人に。

ご贈答にはかわいいラッピングもご用意しております。
また40文字以内の簡単なメッセージもお付けできますので
HPよりお問い合わせください。

大切な方へのプレゼントにぜひ高知の鳴子を😊

鳴子工房こだかさNET SHOP 詳細はこちら!


2021年 9月 10日金曜日

テーブルカバー

イベントのときに大活躍のテーブルカバーです。かわいい鳴子がいっぱいです!

このコロナ禍、なかな出番のないテーブルカバー。。。

新型コロナウイルスの感染症の一日も早い収束、

また感染された方々の一刻も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。

鳴子工房こだかさNET SHOP 詳細はこちら!


2021年 5月 18日火曜日

☆中京大学『晴地舞』さんのご紹介☆

☆中京大学『晴地舞』さんのご紹介☆

 

愛知県豊田市、豊田キャンパスで「にっぽんど真ん中祭り」をメインに活動しています。

標準型、片バチ、焼印、クリアー仕上げ、毎年一枚バチで音の迫力にも

こだわりを持たれています。

16代目『香爛』テーマ:香嵐渓

初々しくも活発な新緑 寿命が尽き 美しく染まる紅葉

先人からの贈り物である美しい景色を後世へ残すべく

住民たちは立ち上がる

香嵐渓の絶景は最後まで輝き続ける

(晴地舞さんのTwitter動画内より)

なるほど、焼印の紅葉はそういう意味だったんですね!

 

今年の演舞開催が楽しみですね!(^^)!

 

鳴子工房こだかさNET SHOP 詳細はこちら!


2021年 5月 10日月曜日

☆千歳科学技術大学「光一天」さんのご紹介☆

☆千歳科学技術大学「光一天」さんのご紹介☆

 

千歳市を拠点に活動しています。

大学のよさこいソーラン部の学生さんと千歳や札幌の社会人によって

構成されるYOSAKOIソーランチームさんです。

社会人メンバーさんも在籍しているので交友関係が広がるそうですよ。

 

鳴子は 標準型、両バチ、白木、焼印はバチの下に焼印しています。

名前の通り光り輝くロゴですね。

「光一天」の語源は紅一点で、『多くの物の中で、ただひとつ異彩を放つもの』と

言う意味があります。

メンバーは「光」の知識を基盤に応用技術を学ぶ大学生であり、天からさした

一筋の光の様に想いが昇っていくイメージで名づけられたそうです。

 

今年度も光輝かせて、世を明るくしてくださいね🔥

 

鳴子工房こだかさNET SHOP 詳細はこちら!


2021年 4月 28日水曜日

☆夜風さんのご紹介☆

☆夜風さんのご紹介☆

ベトナム・ハノイ市内を拠点に活動しています。

鳴子は、標準型、片バチ、ひのき材、焼印、クリアー仕上げです。

デザイナーさんのこだわりと思いのこもった焼印です。

貿易大学よさこいチーム『夜風』さんは、初のご紹介ですが

今年でチーム結成10周年を迎えるようです。

おめでとうございます!!

4月25日にベトナムよさこいフェスティバルで演舞。

夜風2021『青春の音』をお披露目♪

約2年ぶりの大きいイベントの為、みなさんとても楽しめたようです。

 

 

 

鳴子工房こだかさNET SHOP 詳細はこちら!