【高知放送ニュース】
高知よさこい祭りまで1ヶ月を切り
鳴子工房こだかさでは鳴子作りの最盛期です!
高知放送さんが取材に来てくださいました🥰
【鳴子組立教室・御礼】
先週、東京大阪で開催した
高知県最大のU・Iターン相談会
高知暮らしフェア2024夏✨
たくさんのご来場ありがとうございました!
体験型ワークショップ
鳴子の組立教室🥰
ご参加いただいたみなさま
ありがとうございました🙇♀️
【高知暮らしフェア2024夏】
高知県最大のU・Iターン相談会🌟
会場にはオール高知の相談担当者が勢ぞろい
あらゆる高知の情報がGETできます🎉
体験型ワークショップでは
鳴子の組立教室開催!!
事前ご予約お待ちしております😊
ご予約いただいた方には
ミレービスケットプレゼント🎁
———————————
【イベント日時・会場】
■大阪会場(天満橋)
日時:2024年6月29日(土)11:00~17:00
会場:OMMビル2F Aホール(大阪府大阪市中央区大手前1-7-31)
■東京会場(有楽町)
日時:2024年6月30日(日)11:00~17:00
会場:東京交通会館12F(東京都千代田区有楽町2-10-1)
———————————
【鳴子組立教室 市民憲章よさこい踊り子隊】
高知よさこい祭り(8月10日、11日)限定
市民憲章よさこい踊り子隊!
参加費無料!
どなたでも参加できます😊
午後2時 高知県立高知追手前高校体育館入口にて練習受付開始
午後2時30分頃 練習開始
1時間程度の練習で、踊れるようになる覚えやすい踊りです。
(正調ではありません。)
午後4時頃 出発式
午後5時頃 追手筋競演場で演舞
午後6時頃 帯屋町アーケードで演舞
午後7時頃 中央公園ステージで演舞
演舞後 流れ解散
※出入り自由。途中で入隊,離隊できます。
鳴子工房こだかさは
練習会場(追手前高校)で
鳴子の組立教室を開催します🎶
あなただけのオリジナルカラーの鳴子を
作ってみませんか?
※去年の様子です
【缶バッチ「ガチャガチャ」参加チーム募集】
ご好評につき今年もやります!
今年はなんと缶バッチとミニ鳴子もプレゼント🎉
詳しくは鳴子工房HP内の
「ガチャガチャ」参加チーム募集をご覧ください🥰
鳴子工房こだかさは「よさこい」の普及に
貢献していきたいと考えています。
ご賛同いただけるチームさんの
ご応募をお待ちしています!
【第71回よさこい祭りポスター】
第71回よさこい祭りポスター
今年のポスターはモノクロを基調
鳴子の黒、赤、黄の三色を使用して
その歴史と渋さを表現しているそうです😊
今回のポスターの主役は
「いなん」さん✨
いなんさんの鳴子は
毎年鳴子工房こだかさで
製作させていただいております🌈
鳴子はオリジナルの特注型
ひのきの両バチ
持ち手に焼印を入れて
クリアー塗装で仕上げています🥰
高知のよさこい祭り🎉
今年も楽しみにしています!!
【NAKAYOSHI MORIMO】
「しろくま」「パンどろぼう」で大人気❣
高知市の人気絵本作家
柴田ケイコさんが描き下ろしたキャラクター
モグラの「もぐたん」
ライオンの「らいもくん」
モモンガの「モモノスケ」
グループ名は【NAKAYOSHI MORIMO】
鳴子工房こだかさは
こだかさ障害者支援センターが
運営する工房です!
姉妹店木作り工房こだかさで
マグネットやしおりを作りました
現在TSUTAYA中万々店で販売中です✨
ぜひお買い求めください🥰
お問い合わせは
高知県社会就労センター協議会まで🌈
【世界青年の船】
14か国225人の世界各国の若者が
一緒に日本各地を旅する国の事業
『世界青年の船』が、
高知新港に寄港しました🚢
よさこい情報交流館では
鳴子作りを体験し、
高知の文化に触れ✨
よさこいも踊ってくれました🎶
鳴子工房こだかさは
世界へのよさこい文化の発信に
今後も貢献していきたいと
思います🌈
スタッフのみさなん、
お写真のご提供
ありがとうございました🙇♀️
【よさこい祭り支援自動販売機】
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は
よさこい祭振興会と連携し
よさこい祭りの更なる発展および
地域活性化へ寄与することを目的として
「よさこい祭り支援自販機」
展開を開始🤩
売り上げの一部は
よさこい祭りに寄付されます🤗
1号機は『高知よさこい情報交流館』
に設置されました!
入館料は無料です✨
鳴子作り体験もできますので
ぜひお立ち寄りください♪
©KODAKASA KOSEICENTER.All Right Reserved.